2005年04月30日
シラネーヨ
先日ボランティア関連の話を聞いた。会話の中でこんなことがあった。
私 :「私って運が悪かったんですね」
相手:「そんなの知らねーよ」
・・・・・・・・別に私の運の悪さなんて知ったこっちゃないってのは分かる。でも、言い方ってもんがあるでしょ!
実際、響きがものすごくきつく聞こえた。
だから次からはこの人の前ではなるだけしゃべらないようにしようと思う。
2005年04月29日
デスクトップをMac風に!!
2日間掛けてデスクトップをMac風に改造した。
2005年04月26日
アニメ版ブラックジャック・・・・・・・・・・列車事故
今回は疲れたなあ。博士の声が星飛雄馬だったことはおいといて、何で大江戸の野郎が
何一つ責任を取らないのか分からない。婚約者は死んだと見せかけて生きているし、ナダレの
切ない表情もカットされてるし。
仮に死人がでなくったって首謀者が何事もなかったかのように婚約者と寄り添ってたのが許せない。
------------------------------------------------------------------
今日、列車事故があった。54人の死者が出た。JR史上最悪の事故だった。
2005年04月21日
マーティさん
前から気になる番組があったので見てみた。メタルの音楽番組だった。
マーティ・フリードマンが出演していた。
梅沢富美男の「夢芝居」とMEGADETHの「Peace sells」「Sweating Bullets」「Paranoid」が似てるとおっしゃっていた。
マーティさんが弾いたら似てるような気がした(特にParanoid)。
番組のタイトルが気に入らん。「ヘビメタ」だから。
2005年04月18日
アニメ版ブラックジャック「土砂降り後恋」
なんだかブラックジャックネタを書くのも疲れたなあ。今回の目玉はきよみ先生が
内臓に損傷を受け、しかも手術に耐えられない体なのになぜか生き残ったこと・・どうやってだよ!
公式サイトの「ストーリー」→
「春一番」の2行目が未だに
本間丈一郎になってる。なんだか
やる気が感じられない。
次回の原作は「ナダレ」。場所は日光ってことになっている。戦争の話を除けばこの話では最も多くの
死人が出る話である(最低35人は殺される)。
最後に撃ち殺されるナダレの顔がすごく切ないんだけど、アニメじゃムリか。
2005年04月16日
シュレッダー
シュレッダーの需要が急速に伸びているそうだ。個人情報保護法が施行されたことが
影響しているそうだ。
シュレッダーで切り刻んだ紙は一切再利用できないという。某テレビ番組でいかにシュレッダーの技術が
進んでいるかをやっていたが、紙の再利用に関しては一切触れていなかった。
おまけ:同番組でモーニング娘。の「ラブマシーン」のジャケットを表示して「当時のメンバー7人」なんて
言ってた。8人いるんだけど・・・
2005年04月12日
青髭
この話はホラーです。
昔々、ある女性が青髭と結婚した。青髭はとてもやさしくて理想的な夫だった。しかし彼女には
1つだけ気になることがあった。それは青髭が「絶対に見てはならない」という部屋のことである。
ある日、青髭は用事で数日間出かけることになった。青髭は女性に「これを預かってくれ。だが、
決して使ってはならない」と言って例の部屋の鍵を渡した。
好奇心に負けた女性は鍵を使って部屋の中を見てしまう・・・・・・・そこには・・・・・
数体の首の無い女性の死体が!
彼女はその光景にショックを受け、鍵を血だらけの床の上に落としてしまう。部屋を飛び出した
女性は鍵に血が付いているのに気が付いて拭き取ろうとするが、血はごしごし拭いてもなかなか取れない。
少しだけ取れても後から血が滲み出して鍵は一向にきれいにならない。
用事を終えて帰ってきた青髭は、血の付いた鍵を発見する・・・・・あとは原作を見てくれ
余談だが、まんが日本昔ばなしも怖いのがあった。牛鬼に殺されるのとか、自分の恐怖体験を聞かせた
相手の顔がしゃれこうべになってたり。どこが子供番組なんじゃい!
あずきまんまのお話:子供があずきご飯が食べたいという→親が盗む→子供は手毬歌で
バラす→親は人柱に
私の覚えている話:あずきが盗まれる→村人の一人が疑われる→その人は「盗んでいない」と言う→
その村人の子供が「赤いご飯がおいしかった」と言った→村人は自分の無実を証明するために子供の
腹を割く→その中から出てきたのは赤蛙だった・・・・・
2005年04月11日
アニメ版ブラックジャック「春一番」
何が何でも
病人は身近な人間であること。
角膜の持ち主が殺人犯に殺されたのを
交通事故死に変えたこと。なぜそういう作りにしたかはさっぱり理由が分からない。
アニメ版では
ピノコが畸形嚢種だったことが全く触れられていない。そのせいで公式サイトには
「なんでピノコは18歳なの」という質問が時々ある。しかし、サイトでは一切その質問には答えてない。
ピノコは悪の組織に薬を飲まされて子供になってしまったということにしておこうかな〜。
お・ま・け:ブラックジャックの恩師本間先生は脳軟化症と脳出血で亡くなりました。
追加だ!
本間先生の名前は丈一郎ではなく丈太郎です!公式サイトで
間違えてたって。
2005年04月10日
格差社会
ビデオにとっておいたNHKの番組を見た。内容は「格差社会」。その中で気になる発言があった。
ライブドア堀江社長の「ドライバーの仕事を3〜4ヶ月やってやめればいい。ボロボロになるまで働けばいい」という発言。
本当に体がボロボロになったら治らないんです。まあ、おそらく経験したことのない人間には
分からないのかなと思いました。
2005年04月7日
叶姉妹の謎
普段着は二人で合わせて5億円以上!どこにそんなお金があるんだか???
美香さんはどうして姉に献身的なのでしょう?
2005年04月6日
おかげさまで勝てました
今日の横浜戦。7回表の4点で楽に勝てるかと思いきや、8回の裏に当たり前のように
追いつかれる展開。9回表を終わった時点でサヨナラ負けの予感がしたが、延長11回、高橋由伸が
勝ち越しの3号ソロ!
その裏は久保が3人でピシャリと抑えて今シーズン初勝利!!
とにかくほっとしました( ^Д^)。
2005年04月5日
眞鍋かをり風!?
キィィィィィィィッ!
なんなのよっ!この脱力感はっ!!
こんな感じで毎日が過ぎていくんですけどまずいですっ!
それもこれも
「巨人がまだ1勝もできないから!!!!」
今日は引き分けかと思ったらサヨナラ負けですって!!!!!
ひどいっひどすぎます(TДT )!!
※これは本心ではありません。眞鍋かをりを意識したらこんな感じになってしまいました・・・・・・
2005年04月4日
映画day after tomorrow
なんというか、突っ込みどころ満載の映画だった。
@津波に飲み込まれなかったこと
A建物から出ないと決めたとき、その時点で船から食料を持ってきてなかったこと
Bあれだけ死人が出たのに主要人物が全員生き残ったこと
C暴風雨が終わったら氷河期なんて言ってたのに、嵐がおさまった後の場面がやけに暖かかったこと
特にBCが「なんでだよっ!」って思ってしまった。
2005年04月3日
元木大介&今日のフリマ
2点タイムリーまでは良かったんだけど・・・・・・
新井にはかなわなかったってことで。
ところで、今日フリーマーケットに行ってみたが、品物を見ても一言も言葉を発しない
店主がいた。同じ店で2回CDをじっくり見たが、店主は遠くから見てるだけ。もちろん
「いらっしゃいませ」の言葉もなし。
こういう店からは買う気が起こらない。
2005年04月2日
今日も負けた
初回に3点も取られるから・・・・・
でも、5対0から5対4までになったからいいか。
明日に期待しよう。
おまけ:キムタク第1号ソロ
2005年04月1日
開幕戦
開会式を見そびれた。始球式もみそびれた。それがそもそもの間違いだったようだ。
序盤は1対1の同点、5回裏に慎之助の内野安打で勝ち越し、2対1になる。
9回表1アウト、もうちょっとで勝てると思った瞬間、ラロッカに同点ホームランを打たれる。
しばらくして緒方孝市に2ランを打たれる。
結局4対2で逆転負け。
ミセリは本当に大丈夫なのか・・・・・・・
| 1 |
2 | 3 |
4 | 5 |
6 | 7 |
8 | 9 |
計 |
広島 |
1 | 0 |
0 | 0 |
0 | 0 |
0 | 0 |
3 | 4 |
巨人 | 1 |
0 | 0 |
0 | 1 |
0 | 0 |
0 | 0 |
2 |
|

:高橋由1号
広 :ラロッカ1号、緒方1号